あかるくくらす
公務員ママの自由時間ブログ
  • ホーム
  • 時間管理
  • 習慣化
  • 英語
  • 雑記
  • お問い合わせ
勉強する女の子 英語

【英検S-CBTで準1級合格!】S-CBTの特徴とおすすめの勉強方法

2024年3月17日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
最近よく聞くようになった英検S-CBT。 英検S-CBTがどんな試験なのか、みなさんはご存知ですか? よく聞くようになったとは …
時間管理

【仕事辞めたい公務員ママ】自分を変えるために乗り越えた5ステップ(後編②深堀り)

2024年3月13日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
今回が最後です。 自分を変えるために乗り越えた5ステップのうち、最後の2ステップを紹介していきます。(個人の体験に基づく振り返りとな …
日記、スケジュール帳 雑記

【仕事辞めたい公務員ママ】自分を変えるために乗り越えた5ステップ(後編①自己分析)

2024年3月2日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
前回のまとめ(時系列) 「辞めたい」ばかり考える暗黒期を経験した。 変わったのも変わる必要があるのも「自分」だったと気付いた。  …
変化が訪れるイメージ 雑記

【仕事辞めたい公務員ママ】自分を変えるために乗り越えた5ステップ(前編)

2024年2月26日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
今日の記事は、さまざまな理由でツラい思いをして頑張っているワーママさんへ向けて書いています。 私は、約2年の育休期間を経て2023年 …
ワーママが朝のイライラを回避するためにやること 時間管理

【平日朝のイライラ解消】フルタイムワーママの朝スケジュールの工夫5選!

2024年2月18日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
私は、高齢出産と2年超の育休を経て、2023年4月からアラフォーワーママという肩書きを背負い始めました。もっと厳密に言うと、アラフォー平日 …
英検S-CBTスピークングリスニングリーディングライティングの流れ 英語

【公務員ワーママ英検S-CBT体験談】当日の流れと注意点を紹介!

2024年2月12日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
私は、2024年1月に英検S-CBTを受験しました。 S-CBTってそもそも何が違うの? 当日はどんな流れ? 終わっ …
ワーママの朝活イメージ 時間管理

【朝活はじめてみる?】5時起きスケジュール!朝活の効果と早起きのコツ

2024年2月7日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
📣忙しさMAX+ストレスMAXのワーママは、自由時間が欲しい! 家にいれば家族のため、子どものため・・・あれこれ動きっぱなし。職場に …
英語

【育休中のママ】オンライン英会話を3ヶ月続けてみた感想

2023年11月17日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
オンライン英会話に興味はありますか? SNSの英語勉強アカウントなどで、よく見かけるようになりましたね。 オンライン英会話? …
習慣化

ねんねトレーニングなし?赤ちゃんが「よく寝る」ための睡眠環境と雰囲気づくり

2023年11月14日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
我が家の1人娘(2歳半)は、1人で寝ます。でもちょっと待って、「1人で寝る」って、2種類ありますよね・・・? 別室で1人で寝る(い …
英語

<ベビーの習い事!>育休中に英語教室に通ってみた!

2023年11月9日 テキパキスナオさん
あかるくくらす
<赤ちゃん 習い事> <ベビー 習い事 人気> このキーワードで検索したこと、ありませんか? 私もたくさん検索しました。 …
  • 1
  • 2
  • 3
自分時間を充実させたい公務員ママ
テキパキスナオさん
サイトアイコン
2023年4月に育休から復帰した30代公務員ママ。
仕事:総務人事系事務職(フルタイム)
好き:朝活、ひとり時間、英語
得意:時間管理、習慣化、コツコツ、計画

30歳のとき、結婚・出産・育児にそなえて地方公務員(県行政職)に転職。しかし最初に配属されたのは、自宅から車で1時間かかる距離の職場。3年後、自宅から車で10分の職場へ異動。
2020年12月から産休→育休へ突入。2023年4月に職場復帰し、周りに翻弄され暗黒期を経験。一時は退職も考えたが、朝活やブログを始めたことでワクワクしながら楽しめるようになり、退職せずにゆるりと公務員を続ける。
プライバシーポリシー&免責事項 2023–2025  あかるくくらす